2013年05月15日
絵本美術館 森のおうち へ 行って来た ☆
もうさ 安曇野 は
ITOMOちゃん 大好きな
美術館 が あっちにも こっちにも あって
” 安曇野 アートライン ” になってるから
美術館巡り だけでも
楽しめるのよね
その上 背後には
大自然 だもの
申し分ないわよね ヾ(≧∇≦)ゞ
↑ 「 絵本美術館 森のおうち 」
ITOMOちゃんが 訪ねたときは
” みやこしあきこ展 ” が 行われていました
お子さんを 持つ方
絵本好きな方 なら
1度は 見た 触れた 読んだ ことのある
作家さんだと 思います
その やわらかい タッチ の
みやこしさん の 原画が ずらっと
製本された 絵本と 見比べながら
原画 の 持つ 不思議な パワー に
魅入られます
そして
製本された 絵本の 完成度 に
原画 と 絵本 の 間を
何度 も 心 が 往復して
館内 には
たくさんの 絵本が 並ぶ お部屋があって
絵本好きな方なら
滞在時間 が 長くなること うけあい
毎回
違った 原画展に 出会えると 思いますよぉ
ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃 ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃
2013年05月15日
ティータイム ガルニ さんで お茶TIME ☆
もう 100% 完璧 に
・・・・・・・・ あ 、 いや
嘘 つきました
ええっとぉぉ そうですね 92% くらい
・・・・・・・・・・・・ いっ 、 いや サバ 読みました
67% くらい
社会復帰 を 果たしている ITOMOちゃん
( どんだけん 盛るねん )
お休み が 長くなれば なるほど
復帰 にも 長い時間 を 費やします
費やすんです そうです そうなんです
ITOMOちゃんが 例外 じゃぁないんです ( 力説 )
ええっとぉぉ
この分だと たぶん 7月頃には
100% 復帰 出来てるはず ( 遅っっ )
・・・・・・・・・・・ 8月には
夏休み が 来るけど ( ぉぃぉぃ )
↑ 「 ティータイム ガルニ 」
森の中 では おしゃれな 建物が
どうしても 目立ちますが
ガルニ さん は
小さな 看板を 見逃せば
周囲の 別荘 と なんら 違和感がないので
その 存在さえも 気付けないかも
新緑 の 空気 に
すっぽり 溶け込んでいました
とんでもなく 寒かったですが
大きな屋根で 陽射しも 遮れたので
ゆっくり テラスで
” 寒かったら
すぐ 中へ 入ってくださいね ”
と 気遣い の お言葉 も お茶の スパイス
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
2013年05月15日
大熊美術館 へ 行って来た ☆
・・・・・・ 週末になると
雨が 降る 感じ は
決まりごと でしょうか?? ( こらこら )
雨 が 降る って
分かってる と
お出掛けするのも 躊躇 しちゃうわよね
・・・・ お出掛け先 変えようかと 思ってみたり
↑ 「 大熊美術館 」
ロイヤルコペンハーゲン クリスマス・プレート 第1号 から
ずっと ずらっと
コレクション が 並んでいます
美術館 よりも
隣接する カフェへの お客様が 多いようで
スタッフが 1人で 右往左往 ( 笑 )
美術館のほうへも 是非
立ち寄ってほしいなぁ ヽ(*’-^*)。
↓ 玄関 の ポーチライト にも
ロイヤルコペンハーゲン の プレートが ♪
(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★