2013年06月30日
浦村かき 与吉屋 さん で 昼食 ☆
そうそう
そういえば
英虞湾島めぐり ん時に
おしゃべり 楽し ・・・・・・・・ 違っ
島めぐり案内 が 面白い 船長さん が
牡蠣 たっくさん 獲れるから
好き放題 獲ってって いいよぉぉ~~
獲り放題 だよぉぉ~~~~
( ↑ もちろん 自力で )
なんて 言ってたけど
本当か どうかは ともかく ( ぉぃ )
牡蠣の 産地で あることは 確かなので
この 季節は 岩牡蠣 さん
↑ 「 浦村かき 与吉屋 」 さん
生 でも いただいて
焼き でも いただいて
・・・・・ 大きさが 伝わってるのか? ( 汗 )
シーズンの 冬は
食べ放題 やってるそうな ( 笑 )
ちなみに 牡蠣ビール ( ノンアルコール )
ITOMOは 飲んでないので
味 分からず あしからず ( ぉぃ )
♪ (o=゜▽゜)人(゜▽゜=o) ♪ (o=゜▽゜)人(゜▽゜=o) ♪
2013年06月30日
安乗埼灯台 昇って来た ☆
なかなかねぇぇ
志摩 は 観光 つっても
ほら 大人だからさぁぁ
まさか パルケエスパーニャ で
うひょひょひょ~~~~~~ なんて
できるわけ無いし ( ← 日焼けしたくないだけ )
で あえて レア な こちら
「 安乗埼灯台 」
円柱 型 じゃなくて
四角柱 の 灯台 です
有名な 大王埼灯台 は 避けて ( ぉぃ )
あえて 安乗埼灯台 へ
やっぱり 観光客 いない ・・・・ ( こらこら )
上からの 眺めは 最高で ございますよん
((( ̄( ̄ー( ̄ー( ̄ー ̄)ー ̄)ー ̄) ̄)))
2013年06月30日
英虞湾( あごわん )島めぐり 面白かったぁ~ ☆
6月 最後 の 日
そして 日曜日の 夜
みなさん いかが お過ごし??
楽しい 週末
愉快な 週末
笑える 週末 を 過ごせまして??
・・・・・・ ITOMOちゃん
ブログ を さぼってた わけでは
決して ありませんっっ
はい!!!!!!!!!
そこの あなたっ 大正解っっ!!!!!!!
ITOMOちゃんは 浜松 不在 で ありましたぁぁ~
わはははははは~~~ ( ぉぃ )
さて
” 伊勢志摩だよ ITOMOちゃん ” ( ← いつの間に ) も
ようやく 中盤戦 で ございます ( さぼってた からだ )
↑ 「 英虞湾島めぐり 」
もうさ ちょっと 強面の 船長さん だけど
これが もう
笑わせる 笑わせる
島めぐり なんだか
船長の しゃべり 聞きにきた んだか
行方不明に なります ( 爆 )
船を 降りると
町は レトロ ↓ ↓
2013年06月26日
お宿の 朝は 早い ・・・ ( やっぱり ☆
本当なら せっかくの
お宿 滞在
もうさ 腐るくらいに ぼよよ~~~~~ん
のぼぼ~~~~~~ん
おひょひょ~~~~~ん
っと お布団の中で
うだうだ~~~~ ごろごろ~~~ どろどろ~~~~
っと 腐りに 腐って
なんなら 醗酵しちゃっても いいわよ?
てな 気分ですが
連続 2泊 しない限り
お宿 は 甘くありませぬ
↑ 前日の ごゆるりと~~~~~~
なんて ニコリ と 笑う 笑顔は
どこいったんだい! てなほどに
おはようございます おはよございます
の シャワーを 浴びて
え、 ええ ・・・・ 起きてますぅぅぅ ・・・・・・
あ、 はい もちろん 食べますぅぅ ・・・・・・・・
な 朝食です ( なんのこっちゃ )
ばさら邸 の 朝食 は
本当 ITOMOちゃんの 的を得てる
あくまでも 量は 少なく
品数 多く お味 良く
こんな 朝食 毎日 いただいてたら
絶対に
マツコさんに 負けなくなる 自信があるっ ( こらこら )
「 ばらさ邸 」
お部屋も お料理も スタッフも
とっても 満足で
機会があれば
違う お部屋にも 宿泊してみたいなぁ
(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★
2013年06月25日
夕食は 「 さなかへん 」 in ばさら邸 ☆
お宿での 醍醐味は
お食事 と お湯 ( お風呂 )
で ありますが
↑ お宿 って 言葉を
ホテル に 置き換え も 可能 ( ぉぃ )
心 を 解放して
ほへぇぇぇぇ~~~~~~ なんてことに なり
いい気になって
夕食時 に 美味しい 美味しい などと
お料理と ともに 飲みすぎると
お湯 ( お風呂 ) に 入らずに
朝を 迎える などと いう
なんてこったい! な 大失態 も
やらかしかねない ので
お宿 の 開放感 ったら
パ 無い!! ( 半端 無い ) です
夕食は 和風ダイニング 「 さかなへん 」 で
え?? ええ
あら お気づきに なりまして?? ( 汗 )
そ 、 そうです
ずらっと 並んだ グラス たちは
ITOMOちゃんたら やっちまったなぁ な
証拠 です
・・・・・・・ ええ 日本酒 飲み比べてしまいました
はは ははははは
が さっすがの ITOMOちゃんは
爆睡 する 前に
ちゃんと
お湯 ( お風呂 ) も 忘れませんでしたっっ
う~~ん 男前 ( ちゃうちゃう )
2013年06月25日
宿泊は ー 伊勢志摩 ばさら邸 ー ☆
お宿 選びは ねぇぇぇ
とっても 悩むのよぉ
悩み事 なんて 抱えない
↑ 正確には 抱えることが 出来ない
↑ もっと 正確には 悩める心を 持ち合わせてない
こらこら な ITOMO なのですが
旅行中 の 宿泊先 を 決めるとなると
もう それは それは
どんだけんの 集中力 なんじゃい!!
てな ほどに
吟味 に 吟味 を 重ねます
その 結果
” 遷宮 前だよ ITOMOちゃん in 伊勢 ”
の 1泊目 は こちら
「 伊勢志摩 ばさら邸 」
↑ チェックイン を しまして
↓ つらつらと 歩きまして
↓ お部屋へ
お部屋は
” 別邸 スイート 花の冠 ”
i Pad が お部屋に 備え付けてあったり
冷蔵庫 内 の ドリンク は フリー だったり
最近の お宿は
本当に 備品 も お部屋 も 充実してる
お部屋 の 露天風呂 は
シルキーバス
お部屋 の タイプ が いろいろ あるから
他の お部屋にも
宿泊したくなっちゃうわねぇぇ
ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬ ♫♬ ♫♬
2013年06月25日
伊勢神宮 内宮 へ 向かって ゆるり 歩く ☆
赤福さん 五十鈴川 店 よこの
市営駐車場 から
おはらい町 → おかげ横丁 と
ゆうらり ゆうらり 歩いて
↑ 実は
外反母趾の 足が 痛かったりする ( ぉぃ )
が せっかく
外宮を 参拝してきたのだから
内宮を 目前にして
撤退するわけには いきませぬっ ( 当たり前 )
” 外宮は、左側通行 内宮は、右側通行 ” という
参拝マナーを 間違えないように
呪文のように 唱えながら
神宮パワー に 包まれながら 歩きましたよん
↑ 「 伊勢神宮 内宮 」
もうさ 向かい入れてくれる 木々が
壮大 で
人が ミニチュア 状態 だわよね
へ??
ITOMOちゃんの 願い??
そりゃ もう
世界平和 だわよっっ おほほほほ
(( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)
2013年06月24日
赤福氷 は 外せないっっ ( 必須 ☆
気付くのが 遅かったのよねぇぇ
なんたって 知ったのが
今朝 なんだもん
本当ならさ ちゃんと 昨日 知って
20時ごろには ワクワクして
ちらっと 外を 見てみたりしたのにさぁぁ
みなさんは 昨晩
お月様 と 出会えたかしら
今年 1番の
地球と お月様が 最接近する ” スーパームーン ”
ITOMOちゃん 同様
見逃した方は こちらを どうぞ ( ぉぃ ) ↓ ↓
「 幻想的な世界のスーパームーン 2013 映像集 」
さて お月様に 癒されたところで
この 季節 お伊勢参りは 暑い
とにかく 暑い
・・・・ ってことは やっぱり ここ ( ぉぃ )
↑ 「 伊勢名物 赤福 」
やっぱりさぁぁ 季節限定の 赤福氷 は
食べておかないとぉぉ
なんだか とっても 損した気分に なるからさぁ( 笑 )
てか このあと 本店も 内宮前店 も
通ったけど
どこも すごい 行列だったから
ITOMOちゃんが の~んびり 食べることが出来た
五十鈴川店 が
狙い目だと 思われる うんうん
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _
2013年06月24日
豊受大神宮 ( 外宮 ) 参拝 ☆
・・・・・ これはぁぁ
もうさぁぁ
せんぐう館 行ってもらって
伊勢神宮 で 毎日 毎日 行われている
まつりごと の 映像を 観てもらわないと
豊受大御神 ( とようけおおみかみ ) が
どんな 神様 なのか
さっぱり だわね ・・・・・・ くすん
↑ 「 豊受大神宮 ( 外宮 ) 」
10月の 遷宮に 向けて
外宮 内 の すべてのものが
新しくなるから
現在は 新しくなった もの と まだな ものと
入り乱れております ( ぉぃ )
正宮 横では
新しい 正宮 の ために
クレーンが 動いておりました
遷宮 前の 正宮 は
もはや あちこち
苔むしたり 朽ちてしまっていたり
10月の 遷宮 を
心待ちに しちゃうわよね
♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
2013年06月24日
せんぐう館 は 見学しましょう ( 笑 ☆
今年は 伊勢神宮の
式年遷宮 ってことで
すでに 遷宮前 の
伊勢参り を 済ませた方も
多く いらっしゃると 思いますが
これから
遷宮の 10月に 向けて
ますます 参拝に行かれる方も
増えると 思うので
ここは 1つ
ITOMOちゃんの 独自意見 では ありますが
せっかく 遷宮 直前 遷宮 直後 の
お伊勢参り に 行くのであれば
ここへも 立ち寄って欲しい
「 式年遷宮記念 せんぐう館 」
( 館内は 撮影禁止です 。 あしからず )
外宮正殿 ( 原寸大 ) の 前で
1日に 何回か
説明会 が 開かれています
↑ きっちり 聞いた人
たぶん どなたも
お伊勢参り される方は
古式からの 参拝順路に ならわって
豊受大御神 の 外宮
→ 天照大御神 の 内宮
と 動くと思うので
外宮 に ある この せんぐう館 へ
外宮 参り する 前に
立ち寄って
遷宮 の お勉強してから
参拝すると
より いろいろな たくさんの場面で
うなづいたり
これが ねぇぇぇ~ などと 感心したり
見る場所が 違ってきたり
参拝しつつ 楽しめることも 増えると 思います
なので お伊勢参り に 行くのであれば
入館料 を ケチったりせず
是非に 見てきてくださいませ
↑ ・・・ あぁ でも こういうのって
博物館とか 好きな人じゃないと
根本的に 無理かもねぇぇ ( ぉぃ )
ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
2013年06月24日
外苑 さん で 伊勢うどん ☆
今年 は
20年に 1度の 遷宮年 ということもあって
お伊勢参り に 出向く方たちも
多く いるかと 思いますが
お伊勢さん には
旅行 然り 初詣 然り で
何度も 行ってはいるのですが
式年遷宮 を 4ヶ月 弱 後 に 控えた
お伊勢 参り は
↑ 遷宮 直前の 意
お初 だったので
ちと 嬉しい
神宮参拝 は 古式からの
ならわし に そって
豊受大御神 が いらっしゃる 外宮 から
って その前に
まずは 伊勢うどん ( やっぱり 食べる )
↑ 「 外苑 」
外宮 の 目の前に あったので ( 笑 )
根本的に 名古屋人の 味覚 なので
こんなに やらかい おうどん は
およよ てな 感じですが
せっかくの 伊勢 ですもん
伊勢名物 は 平らげておかないとぉぉ ( やっぱり )
♪ ヾ( ̄ー ̄ヾ))))(((((ノ ̄ー ̄)ノ ♪
Posted by ITOMO☆ at
00:09
│お蕎麦 ・ おうどん
2013年06月23日
カフェ フィーカ さん で ランチ ☆
よぉぉぉ~~~~く 考えたら
↑ と 言うか
多くの みなさんは すでに お気づき ( 汗 )
もう 6月 も 下旬 で
2013年 も
うかうか してたら
半分 終わるわよ???
なんか ITOMOちゃんの 記憶が 定かならば
2週間くらい前に
明けまして おめでとうぅ~
とか って 言ってた 気がするけど
( どんな 記憶やねん )
みなさん
この 半年
ちゃんと 過ごせまして??
( ↑ 頑張れ 自分 。 滝汗 )
さて 先日 の お仕事途中の ランチ
↑ 「 カフェ フィーカ 」 さん
お1人様 で ランチの 女性も いるので
( ↑ ITOMOも その1人 )
カウンターも あるので
ランチ も お茶 も 気兼ねなく
わやわや してない カフェ って
大人には ありがたい ( 笑 )
ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃 ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃
2013年06月23日
朝食も イタリア料理 ルッチコーレ さん ☆
ええっとぉぉ
誤解のないように いま 再び
明記しておきますが
ITOMOちゃん’S ブログ は
まったくもって
オンタイム ではない ので
繰り返しましょう
当然の如く
昨日 今日 の 出来事ではないので
・・・・・ 下手すると 2週間も前 の ネタだ ( 汗 )
んなこたぁ 無い とは 思いますが
もしも
この ぐうたら ブログ を 参照にする場合
確実に
信用できる 情報 を
自力 で 他から 仕入れることを
お勧めいたします はい ( ぉぃ )
さて
すでに いつ 行ったっけ? な
グラドエクシブ浜名湖 での 朝食 は
宿泊プランに ついてたので こちらで
「 イタリア料理 ルッチコーレ 」
普段は 朝食は 摂らない ITOMOですが
旅行先 等々
状況に 応じて
すんなり いただきます
↑ そんな 頑固な ポリシー ではない ( ぉぃ )
ですが っと 言うか
よって
ランチ は 食べなかった です はい
・・・・ てか 満腹で 食べる気は 起こらなかった ( 爆 )
2013年06月22日
ジャグジー は 楽しんで 入りましょう (笑 ☆
グランドエクシブ浜名湖 の
スーパースイート が 広いの は
前出 の 記事 で
UPいたしましたが
お部屋の 広さに 負けないほど
バスルーム も
いや バス 自体 も 大きい
東京 の ラグジュアリーホテル は
比較的 バスルーム は 広いけど
バス ( 浴槽 ) 自体 は
ITOMOちゃんは 悠々 入れるけど
めちゃんこ 大きくはないので
こちらの バス は
お湯 を 張るだけでも
なかなかの 時間を 要しましたが
せっかくの ホテル宿泊
なにごとも 楽しまねば なりません ( 笑 )
ホテル 滞在時 の
ITOMOちゃん’S 入浴法 を
心友 に 勧めた ところ
( もちろん 一緒には 入りません 。 笑 )
「 暗くて 怖いじゃん 」
の 一言 に ITOMOちゃん 撃沈っっ ( 爆 )
やっぱ
バスタイム も 楽しまないとねぇぇぇ~
バスソルト 等々の 入浴剤 や
バスバブル を 入れまして
照明 は 限りなく 暗く
・・・ ホテルで キャンドル使用は やめましょう
入浴剤 が 無い場合 は
手持ちの パフューム を
お湯の 表面に
シュッッシュッ と お好みで
お気に入りの 香りに 包まれて
ほへぇぇぇぇぇぇ~~~~~~~~~~~~~~~~
てなもんです ( 爆 )
Posted by ITOMO☆ at
00:51
│グランドエクシブ浜名湖
2013年06月22日
イタリア料理 ルッチコーレ さん で ディナー ☆
洋 系 の ものを
ず~~っと 食べ続けていると
なんだか
むしょうに
それこそ
お茶漬け とか
白飯 に お漬物 とか
そんな シンプルなもの
身体 が 欲しません???
あれ??
こ、 こ、 これは ひょっとして
ITOMOちゃんが お姉さん だから?? ( 汗 )
う ・・・・・・・・ う~~~ん
気付かなかった ことにして ( ぉぃ )
グランドエクシブ浜名湖 に 宿泊した 夜 は
「 イタリア料理 ルッチコーレ 」 さん で ディナー
心友 と 楽しい 会話も しつつ
・・・ あ 、 もっちろん
シャンパン & ワイン は
欠かせないっっ ( 爆 )
ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬
2013年06月21日
スーパースイート in グランドエクシブ浜名湖 ☆
ITOMOちゃんが ふらっと お江戸 に
お泊りしてる 間 に
心友 の 1人から 連絡が 入りまして
” グランドエクシブ浜名湖 へ 泊まらない?? ”
っと
んまっ!! お泊り だなんて
なんて 大胆 な お誘いっっ!!! ( 爆 )
その上 泊まるのは 月曜日 だって 言うし
↑ 完全に お仕事の人
でも お部屋は
スーパースイート に
アップグレード 出来る って 言うし
↑ 完全に 乗せられた人
よって
甘い誘惑 には
めっぽう 弱い ITOMOちゃん なので
( 弱すぎる )
ほっほほほほ~~~~~~~ っと
行ってまいりましたっっ
↑ 「 グランド エクシブ 浜名湖 」
お部屋は ” スーパー スイート ”
2人 で 宿泊するには
↑ それも 女同士で ( 爆 )
若干 の もったいなさ と
贅沢さ と 心強さ と ~ ( ・・・ ぉぃ )
「 ITOMOちゃんと お泊り だなんて
めっちゃ 緊張するぅぅぅ~~~~~ 」
↑ ・・・・・・・ って
誘っておいて なんでやねん ( 爆 )
良い時間 を くれた
彼女 & 関係各位 に 感謝感謝でございます
(*嬉^○^*)/+:;;;:*:;;;:+:;;;:*|(*^▽^嬉*)
Posted by ITOMO☆ at
23:12
│グランドエクシブ浜名湖
2013年06月21日
カフェ ハイ さん で アジアンランチ ☆
台風 ったら
温帯低気圧 に 変化した らしいけど
いまだ
影響 は 続いているようねぇぇ
・・・・・・・・・・・ それとも
ITOMOに レインブーツ 買わせるため??
( んなこたぁない )
美術館 内 に
レストラン や カフェ が あるのは
とっても 嬉しいわよね
なんて 言うか
気分 を 継続させられて
↑ 「 カフェ ハイ 」 さん
一口 いただいて
ITOMOちゃん 思い出しました
アジアンテイスト は 苦手だった ってこと
( 遅っっ )
きっと 大好きな方たちには
たまらない カフェ ( 笑 )
o(-ω-o)(o-ω-)oo(-ω-o)(o-ω-)o
2013年06月20日
MOT 東京現代美術館 ☆
このときの ぷらっと お江戸
なぜに 水天宮 なんて
・・・・ 渋谷 でもなく
新宿 でもなく
青山 でもなく
一体 なぜに 水天宮 だったのか は
本命 が あったからで ございます
それが こちら ↓ ↓
↑ 「 MOT 東京現代美術館 」
現代美術 なので
お子様連れ も けっこう 多かったですよぉ
隣 は 木場公園 なので
ランニング姿 で
美術鑑賞 の 方も ちらほら ( 笑 )
♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ♪
2013年06月20日
京つけもの処 近爲 さん で 夕食 ☆
ええっとぉぉ 今宵の 雨 は
強雨 と いうより
喧嘩腰し ですか? ( ぉぃ )
みなさん お気をつけてね??
・・・・・・・・・・・ ああああああぁぁぁぁ!!!
洗濯機 作業終了 の
ピーピー 音 だと 思ったら
外の トラックの バックする 警告音だった・・・・
フェイント だ
は、 は、 はめられた ( ちゃうちゃう )
そんなこんな 毎日 てんやわんや ですが
お江戸での 夕食 は なぜか 京都 ( ぉぃ )
↑ 「 京つけもの処 近爲 ( 大丸東京 内 ) 」 さん
焼き魚 は 日々 替わりますよん
てか お茶漬け を オーダーすると
テーブルの 中央に
茶釜 が 置いてあって
そこから 自分で
おだし を すくう という ものでありました
( 分かりにくくて ごめんねぇ )
よって 茶釜を ぐるりと 囲む 形の
基本 合い席 でございますよん
♪ ヽ(∩。∩゛ヽ) (ノ〝∩。∩)ノ ♪
2013年06月20日
カフェ 英國屋 さん で お茶TIME ☆
さぁぁぁ~~~って
いよいよ ITOMOちゃんの 年貢 の 納め時っっ
この 連日の 雨降り が
とうとう ITOMOちゃんに
レインブーツ を 手に入れなければっっ
っとの 決断 を させるわね??
もはや レインブーツ を
手に入れよう と 思い立って
はや 数年
なんという 決断力の 無さ ・・・・ とほほ
普段なら とっとと
手に入れてしまう ところ だけど
必要 か 不必要 か
の 天秤に かけると
どうにも 不必要 のほうに 下がっちゃうのよねぇぇ
なんて 言うか
ITOMOちゃん が お買い上げした 途端に
無情 にも 気象庁 が
梅雨明け 宣言 しそうなのよねぇぇ
↑ 日頃の 行いが 悪い 故 ( ぉぃ )
さて お江戸 散策 では 再び
いや 三度( みたび ) の お茶TIME
・・・・ 付き合わされる 長女 ( ̄▼ ̄|||)
「 カフェ 英國屋 」
青汁 でも
グリーンスムージー でも ありませぬ ( 当たり前じゃ )
グリーンティー でございます
↑ 甘いものは 飲み物ではない! っと
豪語する ITOMOなので
もっちろん シロップ は 入れませぬ
大丸 東京 内 は
カフェ が たくさんで 助かりまっす
♪(* ̄ω ̄)v