2015年01月05日
フレンチ コワン さん で ランチ ☆
今日 動いてて 気付いたのだけど
学校は まだ 始まってないのね??
学校は ともかく
なんだか お仕事も
7日あたり スタートの方も いるらしく
まだまだ
巷は お正月モード たっぷり だわねぇぇ
あれ?? ITOMO??
もちろん スタートしたわ
ダッシュは してないわよ
ゆるぅぅり 行かないと
挫けるから ( 爆 )
さて 先日の ランチは こちら
「 フレンチ コワン 」




2014年09月15日
ハーモニー さん で ランチ ☆
お食事 する お店 に 行くと
旬のもの を 取り入れたり
個人のお台所では
扱えないものを 料理してくれたり
プレートの上に お料理の花が 咲き乱れたり
いろいろな 意味で
目も 舌も 楽しませてくれて
あぁぁぁ~ 幸せっっ
って 毎食 感じられるじゃない ( 笑 )
まぁ 時には
なんだか まっ茶色でも いいから
がっつり で ヨロシク
な 日も あるけど ( 爆 )
でもさ
道路わきに 咲く お花にしても
お料理の 彩りにしても
お洋服の 色合いにしても
なんて 言うか
綺麗な色たちを 見られる っていうのは
心 ワクワク 胸 躍り
って なっちゃうわよねっ
・・・・ あれ? ITOMOだけ?? ( 汗 )
そんな ITOMO が いちじく 料理 に
魅了されたのは こちら
「 フレンチレストラン ハーモニー 」
本当 毎回 シェフの
地産地消 に 対する 真摯な 態度 は
尊敬いたします
そして それを
実際に 消費する 私たち ( 客 ) に
知ってもらおう とする 意欲
・・・・ っと 言うか
消費する 私たちには やっぱり
自分の口に入るものが
どう 生まれて どんな 過程を経て
ここへ 来てるか ということを
知る 義務があると 思うわ
美味しい お料理を 提供してくれる
シェフには もちろんのこと
農家さん にも 感謝
そして 究極
この大地 ( 地球 ) に 感謝






2013年12月16日
レストラン HANAHANA さんで ランチ ☆
この日は
心友と
静岡市へ 行きまして
いや まったく
この時期 は
いずこも 同じ だろうけど
静岡市も めちゃんこ 混みあっていて
テクテク 好きの ITOMOちゃんだけど
予想外の 遠さの パーキング ( 笑 )
↑ これが 結果オーライ で
ランチに こちらの お店 発見っっ
「 レストラン HANAHANA 」
2012年11月14日
レストラン ハーモニー さん で ランチ ☆
ほい。
ITOMOちゃんです。
ぐっ と ぐぐぐっ と
寒くなりましたねぇぇ
ちょっと
コート を 羽織ったくらいじゃ
さぶいぃぃ~ って くらいで
・・・・・ 冬 ねぇぇ ( 当たり前 )
寒い 寒い 外から
ヌクヌク の 屋内に 入って
コート を バっ! って 脱ぐのが 好き
( なんのこっちゃ )
そんな
コートは やっぱり 大事よねぇぇ な
ITOMOちゃんが 先日 ランチしたのは こちら










↑ 「 フレンチレストラン ハーモニー 」
足立シェフ は
とても お忙しくても
ちゃんと ご挨拶に 回ってきてくださいます。
出迎える 心 ホスピタリティー が
足立シェフの 笑顔に つまってます ( 笑 )
こちらも 人気店 です
グループの お客様が とっても 多い
地元の お野菜を 美味しく
華麗に 出してくれます
↓ 帰り際
シェフに いただきました
マラカス です ・・・ いや ほんと ( ̄+ー ̄)


~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~
ITOMOちゃんです。
ぐっ と ぐぐぐっ と
寒くなりましたねぇぇ
ちょっと
コート を 羽織ったくらいじゃ
さぶいぃぃ~ って くらいで
・・・・・ 冬 ねぇぇ ( 当たり前 )
寒い 寒い 外から
ヌクヌク の 屋内に 入って
コート を バっ! って 脱ぐのが 好き
( なんのこっちゃ )
そんな
コートは やっぱり 大事よねぇぇ な
ITOMOちゃんが 先日 ランチしたのは こちら
↑ 「 フレンチレストラン ハーモニー 」
足立シェフ は
とても お忙しくても
ちゃんと ご挨拶に 回ってきてくださいます。
出迎える 心 ホスピタリティー が
足立シェフの 笑顔に つまってます ( 笑 )
こちらも 人気店 です
グループの お客様が とっても 多い
地元の お野菜を 美味しく
華麗に 出してくれます
↓ 帰り際
シェフに いただきました
マラカス です ・・・ いや ほんと ( ̄+ー ̄)
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~